てぃーだブログ › TIDA日記 › トリビア › 昭和30年代の音楽

昭和30年代の音楽

2008年11月03日

昭和という懐かしい時代、人びとの娯楽といえばなんだったでしょうか?色々なものが思い浮かぶと思いますが、今回は金曜ドラマ「歌姫」にちなんで昭和、特に30年代の音楽について取り上げてみたいと思います。ドラマ「歌姫」の主題歌はTOKIOと長渕剛のコラボレーションによる「青春」で、どちらのアーティストも現在も活躍中で平成の音楽シーンを代表する様な人達ですが、昭和の音楽シーンはいったいどの様なものだったのでしょうか?
昭和の音楽を懐かしむCDアルバムは数々発売されていますが、その中でも「昭和歌謡歌合戦 昭和30年代編」、「年代別流行歌〜昭和30年代〜」を見てみますと、「ここに幸あり」(大津美子)、「倖はここに」(大橋節夫とハニー・アイランダーズ)、「だから云ったじゃないの」(松山恵子)、「黒い花びら」(水原弘)、「南国土佐を後にして」(ペギー葉山)、「月の法善寺横町」(藤島)、「ラストダンスは私に」(越路吹雪)、「あいつ」(旗照夫)、「アカシアの雨がやむときに」(西田佐知子)、「はたちの詩集」(白根一男)・・・・・。
「別れの一本杉」(ちあきなおみ)、「浅草姉妹」(こまどり姉妹)、「ここに幸あり」(美空ひばり)、「北帰行」(小林旭)、「東京のバスガール」(初代コロムビア・ローズ)、「からたち日記」(島倉千代子)、「王将」(村田英雄)、「なみだ船」(北島三郎)、「出世街道」(畠山みどり)、「高校三年生」(舟木一夫)、「アンコ椿は恋の花」(都はるみ)、「青春サイクリング」(小坂一也)、「人生劇場」(村田英雄)、「東京だヨおっ母さん」(島倉千代子)、「僕は泣いちっち」(守屋浩)と楽曲が続きます。
昭和という長い時代上にあげた楽曲はほんの一部だと思われますが、何か知っている曲や懐かしい曲などがありましたでしょうか?ペギー葉山の「南国土佐を後にして」などは今回の金曜ドラマ「歌姫」の舞台土佐清水を思い起こさせますが、その他の曲も現在も耳にする事のあるような代表的な曲が並んでいることからも華やかだった昭和の音楽シーンを思い浮かばせるものといえます。



激安通販
FX商材 評価
アパタイト




同じカテゴリー(トリビア)の記事
舞台「歌姫」とは?
舞台「歌姫」とは?(2008-11-28 20:00)

TOKIO「青春」
TOKIO「青春」(2008-11-27 22:07)


Posted by niv at 02:32 │トリビア