てぃーだブログ › TIDA日記 › トリビア › 昭和30年代とは

昭和30年代とは

2008年11月10日

ドラマ「歌姫」の舞台といえば昭和30年代の土佐清水ですが、昭和30年代というとその時代を生きていない人間にとっても懐かしいものであると言われるほど魅力のある時代だったそうです。「歌姫」の舞台にもなった昭和30年代とはどんな時代だったのでしょうか?
昭和を懐かしむ映画やドラマ、施設などが数多く見られる平成の現代ですが、その中でも昭和30年代は、よく登場する年代と言えます。この時代は食べるのにも精一杯だった昭和20年代と異なり、貧しくはあったが人々が夢や希望を持っていた時代だった事からも昭和を懐かしむうえでとても夢のある時代といえます。しかし夢のあった時代であるという反面、この時代は個人の自由が現代より少なかった事や四大公害病なども有名な話です。
路面電車やオート三輪、リヤカー、モノクロテレビ、ダイヤル式電話、ちゃぶ台、銭湯、木造校舎、レコード、駄菓子屋、扇風機、フラフープなど昭和の生活を思い起こさせる物は数多くあり、現代もまだまだ活躍している物も多くあるでしょう。
現代はカラー放送番組が当たり前の時代となりましたが、昭和の時代を懐かしむ事のできるドラマは数多くありますが、その代表としては「三丁目の夕日」、「フラガール」、「麻雀放浪記」、「メトロに乗って」などがあげられます。そして金曜ドラマ「歌姫」も昭和30年代を舞台にしたものですが、「歌姫」も昭和の懐かしさを感じられるドラマとなるのでしょうか。



卵管癒着 症状
子宮頸管 長さ
不妊治療 人工受精 体験談




同じカテゴリー(トリビア)の記事
舞台「歌姫」とは?
舞台「歌姫」とは?(2008-11-28 20:00)

TOKIO「青春」
TOKIO「青春」(2008-11-27 22:07)


Posted by niv at 16:09 │トリビア